店長ブログ
飲み方のご提案 「ひやおろし」
2010/09/08
まだまだ、残暑が厳しい日が続いていますが、だいぶ秋を感じる陽気になってきましたね。(しかし、今年は本当に異常気象ですね・・・。)
さて、日本酒にも秋を感じる季節になってきました。
もう、ご存知の方もみえると思いますが冬に出来た新酒をひと夏、蔵で熟成させたこの時期ならではの味わい「ひやおろし」がいよいよ発売されました。
そこで、美味しい「ひやおろし」を更に美味しく飲む方法をちょっと教えちゃいます。
ご存知の方も多数みえると思いますがお付き合い頂けたら嬉しい限りです。(^_^)
ポイント ① お燗で一層美味しく
ひやおろしの様な味わい深いお酒は是非、お燗酒で楽しんでみてください。お酒の温度を上げる事でお酒が本来持っている風味が膨らみ、より一層味わい深いものになっていきます。
ポイント② 温度も重要
ただ、「温度を上げればいいのか」というとそうではなく温度帯も重要です。風味を活かす温度帯は人肌燗~上燗といわれ、温度は約35~45度位が良いと思います。熱燗以上(50度以上)では心地良い風味が消えてしまいアルコール臭や辛いだけの酒になってしまい、せっかくのお酒が台無しになってしまうので注意が必要です。
ポイント③冷たい状態なら少し温度を戻してお試し下さい。
「お燗は面倒だなぁ・・・。」と言われる方は冷たい状態から少し温度を室温に近づて飲んでみて下さい。お燗程ではありませんが冷たいままの時に比べると少しづつ風味が開いてくると思います。
以上の点を少しだけ意識してみてお試し下さい。
味わいの好みで感じ方が異なる事もあります。その際はご容赦下さい。
もちろん、ひやおろし以外にも共通する事ですのでいつもの日本酒でもチャレンジできますよ。(^_^)
*ご注意*
吟醸系(吟醸酒、純米吟醸酒、大吟醸酒、純米大吟醸は人肌燗(約35度位)
以上の温度を上げると熱燗に近い状態になりますので人肌燗以下にして下さい。
当店のおすすめひやおろし
蓬莱泉 夢筺(ゆめこばこ) 只今発売中!!
720ml 1440円
1.8L 2880円
近日発売のひやおろしはこちら↓
伝心 ひやおろし 米生詰原酒 (9月22日発売予定)
1・8L 2730円
720ml 1375円
酒屋八兵衛 ひやおろし(近日発売)
1・8L 2500円
720ml 1200円