店長ブログ
醴泉(れいせん)酒の会
2010/10/18
当店がおすすめする地元岐阜の地酒「醴泉」の会を開催致します。酒の会を開催して数年が経ちますが開催以来様々な理由から開催できずにいましたがやっと企画する運びとなりました。透明感のある喉越しと上品な旨味が特徴の地元岐阜の蔵元「玉泉堂酒造」の酒です。今回の会は「玉泉堂酒造の社長」をゲストに醴泉や酒にまつわる話を聞きながら進行していきたいと思います。
開催概要
*日時* 11月4日(木曜)
19時半~21時半
*会場* 創作和食 くらしこ
瑞穂市馬場春雨町1-4
℡058-329-005
*アクセス*
①本巣縦貫道(県道23号)「馬場」交差点を北へ約150m
②JR東海道本線穂積駅より本巣縦貫道北進、約2.5キロ
お店のご好意によりJR岐阜駅前より送迎をして頂けますのでご利用下さい。
集合時間 18時50分 出発時刻 19時
(集合場所:シティータワー43北側通り沿い)
*会費* 5000円(料理代込)
*定員*15名
お酒を飲みますのでご自身の運転でのご来場はご遠慮下さい。
醴泉とは。
文化3年(1806)創業の蔵元。養老山脈の麓に蔵を構え養老山脈の伏流水を使用し酒造りをメインに梅酒、味醂、焼酎等
を製造をしています。地元の方には美濃菊で知られている蔵元。
醴泉は主に県外向けの酒として出荷され原料米には山田錦を使用して、養老山脈からの伏流水で淡麗ながらもコクのある味わいに仕上がっています。地元岐阜はもとより、名古屋、東京、大阪と食にこだわるプロから酒通と言われる方を含め多くの方に支持をされている銘柄です。