店長ブログ
ボジョレーヌーボのお話
2010/10/27
来月の11月18日の第3木曜日はいよいよボジョレーヌーボが解禁致します。そこでボジョレーヌーボに関する基礎的な事をまとめてみました。あまりにも基礎的なので少しでもワインの事をご存知の方でしたら「そんな事は当たり前!」とお叱りを受けそうですがお付き合い頂けたら幸いです。(^_^;)>
① 昔は収穫のお祝いとして地元の人たちに飲まれていたワイン
もともとはフランスの農家の人たちが収穫したばかりのブドウで仕込んだ新酒でお祝いをした事から初まりました。ですが、新酒を楽しんでいたのはフランスに限らずイタリアでも新酒を楽しんでおり、「ノッヴェロ」(新酒という意味)と呼ばれ親しまれています。
②ボジョレーヌーボの意味
フランス、ボジョレー地方で収穫されたガメイ種で仕込んだ新酒(ヌーボ)「ボジョレー」、「ヌーボ」という事でボジョレーヌーボと呼ばれいます。
③ボジョレーヌーボだけが広く知られている理由
先程も①で書いた通りイタリアやその他の地域でも新酒があるのですが1970年代にフランスが輸出を先駆けたために世界の人々に知られる様になりました。
④1980年代に解禁日が設立されました
ボジョレーヌーボが知られる様になると世界各地から「一番最初にウチに欲しい!!」という競争が頻繁に起こるため、フランス政府によって解禁日を11月の第3木曜としました。
以上の事を気にしながら味わってもらうと、ひと味違うボジョレーヌーボが楽しめるかもしれませんよ♪
ワインアドバイザーから一言
造り手によって若干の味わい違いはありますが、2010年もフルーティーで期待の持てる味わいになっています。当店おすすめボジョレーのの紹介は近日中にアップ致します。