店長ブログ
袋搾り体験
2012/04/03
毎度ありがとうございます。酒のマツヤマ2代目です。
先日、長良川の銘柄でお馴染みの各務原市にある蔵元「小町酒造」さんより「袋搾り体験してみる?」というお誘いを受けて本日行って来ました。作業に参加したのは、私を含めて4名です。
←先ずは作業所内にある談話室の様な所で皆さんが来るのを待たせてもらいました。なかなか趣のあるいい場所ですよ。搾る際は、長靴、白衣、頭に被るモコモコしたものを被ります。(名前がわかりません・・・。)
←搾る酒の詳細です。しかし、イラストの金武さん本当に良く似てます。
いよいよ、袋搾り開始です。工程を簡単に言えば、もろみをタンクから掬い取り、それを布袋に入れ吊るす。単純な作業ですが、キリが付くまでずっ~~~と続きますし、もろみの入った袋は結構な重さなのでかなり大変です・・・。
←左から2番目が2代目です。白衣パッツンパッツンやん・・・。(-_-;)
←もろみを袋に入れます。これが一番重労働。少しやっただけで腕パンパンです。重過ぎ・・・。 袋にひもをかけ隣のタンクにいる杜氏さん渡します。
←こちらが杜氏の金武さん。丁寧に教えて頂きありがとうございました。
←足腰に力を入れて踏ん張って・・「おっし!入れろ!!」それ位の気合が必要かも・・・・。
←ひとつひとつ丁寧に袋を吊り下げていきます。
←しばらく落ち着いた後に斗瓶に袋吊純米を詰めます。あ~~~しんどいわ~~
大変な作業でしたが楽しかったですよ。そして、酒造りの大変さと有り難さが改めて学ぶことが出来ました。小町さん、貴重な体験をありがとうございました。
まだ詳細がわからないので分かり次第、お酒の詳しい案内は後日させて頂きます。お楽しみに