店長ブログ
国産ワイン3種類が新入荷しました。
2013/10/22
毎度ありがとうございます。酒のマツヤマ2代目です。
今日はお隣の滋賀県のワイナリー「ヒトミワイナリー」からワインを3種類を
先日仕入れました。「にごりワイン」でお馴染みの方も多いのでないでしょうか。
岐阜市内からも新しくなった八風街道を通って行けば比較的、近いワイナリーで、
永源寺ダムを少し下った集落にあり、直売所も併設されていてワインの試飲販売や
ブドウの皮を混ぜた自家製パンの販売等しています。
このワイナリーで造られるワインは地元産のブドウを含め国産のブドウのみを
使用し、造られているんですよ。
1/4程度にしています。
最初にもお話した通りこのワインはブドウ本来の風味を活かす為に敢えて、ろ過を
していないのでワインが少し濁っていますが、ブドウ由来の味わいと酸味、繊細さが
しっかりと表現されています。
では、今月発売されたばかりの3種類のご紹介です。
身土不二(しんどふに)Tubo(赤、ライトタイプ) 1,995円
長浜今荘・愛東地区の契約栽培されたベリーAを使い
自然発酵・無ろ過無清澄・未加熱充填させたワイン。なんと、
信楽の茶壺で櫂棒を突いて地元産のベリーAを自然発酵醸しさせました。
程よい渋味とソフトな口当たり優しい味わいと旨味が特徴です。
*滋賀県長浜今荘・愛東地区のぶどう園産ベリーA100% (契約栽培)*
ソワフ ルージュ<Soif Rougi>(赤・ライトタイプ) 1,575円
ワイン用としては不向きと言われるアメリカ系の「ラブラスカ種」を
敢えて使い挑戦したワイン。軽快は口当たりと巨峰の甘い香りが
感じられます。開封直後は少し渋味を感じますが2~3日経つと
柔らかくなり甘酸っぱく軽い口当たりに変化します。
*国産キャンベル+巨峰、使用*
エゴスタルジア<Egostalgia>(白、辛口) 1,680円
葡萄を凍結させた後自然解凍させながら凍結した余分な水分を
そのままで搾汁し、低温にて発酵させていきました。
甘くフルーティーな香りですが、味わいはあっさりとしてキリッと
引き締ったドライ感のある白です。
*山形県産ナイアガラ100%使用*
今後も続々登場しますので皆さん、お楽しみに!
ワイナリーの詳しい情報はこちら→ http://www.nigoriwine.jp/2011web/2011main.html